Index
341: うみなか 冬咲きチューリップの華
花が咲かない冬の季節に、華やかなチューリ
- -
- -
340: うみなか 春を先取る菜の花
今日の花は1月に咲く菜の花です。福岡市東
- -
- -
339: 白山ろくの雪景色 真冬の中宮地区
真冬の雪景色っていえばここを思い出します
- -
- -
338: 初めての雪と冬ぼたん 筥崎宮 神苑花庭園
この冬初めて神苑花庭園に雪が積もりました
- -
- -
337: 能古うどんと広島お好み焼き
年末のお昼に外食してコレ食べました!僕は
- -
- -
336: 藁帽子(わらぼっち)の冬ぼたん
ひっそりと艶やかに咲く。やっぱり、冬ぼた
- -
- -
335: 朝陽に輝く冬ぼたん 筥崎宮 神苑花庭園(2021)
新年を迎え、冬ぼたんが艶やかに見頃を迎え
- -
- -
334: 真冬の手取湖と深瀬大橋
きょうは、真冬の手取湖(手取川ダム湖)と
- -
- -
332: 初春に咲く白梅の花
2021年 あけまして おめでとうござい
- -
- -
331: 2020年総集編「駕与丁公園の春 それでも桜は美しく」
今年撮った写真の中で、僕のお気に入り第1
- -
- -
330: 2020年総集編「おもちゃ箱花壇の元気なスイセン」
今年撮った写真の中で、僕のお気に入り第2
- -
- -
329: 2020年総集編「春に輝く雪柳とアーモンドの花」
今年撮った写真の中で、僕のお気に入り第3
- -
- -
328: 紅虎餃子房De平日ランチ
僕は、回鍋肉(ホイコーロー)と油淋鶏(ユ
- -
- -
327: 雪はなくとも冬ぼたん
冬の陽差しの中で、雪はなくとも冬ぼたんは
- -
- -
326: メリークリスマス! 花とクリスマスツリー
今日は12月25日。クリスマスですね!花
- -
- -
325: 白山ろくの雪景色 雪の花
雪が木の枝に積る景色は雪の花のよう。石川
- -
- -
324: 冬を彩る華やかな花 シクラメン
きょうの花はシクラメン。花が少ない冬を華
- -
- -
323: 土曜日は清香園で焼肉ランチ
土曜日のお昼は「Go To Eatキャンペーン福
- -
- -
322: 妹ん家からワンちゃんの近況写真
ワンちゃんの近況写真が届きました。ありが
- -
- -
321: 白山ろくの雪景色 積雪とつらら
冬の白山ろく鳥越地区は積雪がすごかった。
- -
- -
320: 「光の街・博多」イルミネーションの輝き
毎年、イルミネーションが冬のJR博多駅を
- -
- -
319: うみなか 思い出の冬咲きチューリップ
今冬は実施されないので、 Memory&nb
- -
- -
318: 赤煉瓦とユリウス 葉っぱだって美しい
今日はうみなかフラワーミュージアム「彩り
- -
- -
317: うみなかの冬 光の城とマリーゴールド
冬なのにここは暖かい。今日は光の城からの
- -
- -
316: 金沢市富樫バラ園 秋バラと朝陽の光
朝陽の光を浴びて秋バラも嬉しそう。 &nbs
- -
- -
315: 星乃珈琲店で平日ランチ
昨日のお昼はコレ食べました!家内は「ビー
- -
- 0
314: 白野江植物公園 モミジの紅葉とサザンカ
モミジの紅葉とサザンカのコラボレーション
- -
- 0
313: 思い出の佐賀バルーンフェスタ (2018)
早朝の佐賀平野、澄み渡る大空へ一斉離陸!
- -
- 0
312: 初冬の青空と山茶花(サザンカ)
天高く初冬の青空に咲き誇る山茶花(サザン
- -
- -
311: 秋月城跡 黒門と紅葉の輝き
楓の紅葉と黒門のコントラストがとっても綺
- -
- -
310: 油山市民の森 壁画アートと夫婦岩
あれっ、これはなんだろう!? 油山市民
- -
- -
309: 油山市民の森 つり橋
やっぱり、福岡市民としては一度渡っておか
- -
- -
308: 鶴仙渓の秋 燃ゆる紅葉
山中温泉の鶴仙渓(かくせんけい)で撮った
- -
- -
307: 秋の青空に咲くコウテイダリア
やっぱり、コウテイダリア(皇帝ダリア)は
- -
- -
306: 色づく紅葉、秋の日差しに輝いて。
2020年の紅葉が佐賀基山の秋を彩ります。
- -
- -
305: 秋に咲くひまわり 山田ひまわり園(2020)
今年も行ってきました。佐賀県みやき町の山
- -
- -
304: 佐賀 大興善寺(2020)秋の紅葉
秋も深まり、大興善寺の紅葉は見頃を迎えま
- -
- -
303: 今日の花はバラの花(駕与丁公園)
秋に咲く美しいバラの花。花弁の色合い優し
- -
- -
302: 福井 九頭竜湖(くずりゅうこ)の秋
太陽の光が差して、湖がきらきらと輝いてい
- -
- -
301: 九頭竜湖駅の恐竜
ガオー🔥 ガオー🔥 恐竜の親
- -
- -
300: 秋の白川郷展望台「岩魚の塩焼き」
飛騨の渓流で獲られた岩魚です。 秋の白川
- -
- -
299: フラワーミュージアム 秋の花階段
光の城がある花階段エリアに咲いていました
- -
- -
298: うみなか(2020)コスモスとコキア
秋はやっぱりコスモス(秋桜)がいいな。
- -
- -
297: うみなか(花桟敷)ケイトウとコスモス
今日から11月(霜月)です。 福岡市東
- -
- -
296: ハッピー ハロウィン!
10月31日(土) 今日はハロウィンですね!&
- -
- -
295: 駕与丁バラ園 秋日和
時折吹く秋の風が心地よく。 駕与丁
- -
- -
294: 駕与丁バラ園 秋バラの開花
遠くに見えるはいつもの時計台。 駕与丁(
- -
- -
293: うみなか(2020)コスモス咲きました!
彩りの池周辺に咲き誇る今年のアキザクラ海
- -
- -
292: うみなか(2020)秋の赤コキア
花の丘のコキアが真っ赤に染まりました。海
- -
- -
291: うみなか(2020)白い彼岸花
こんにちは、アゲハ蝶さん!福岡市東区 海
- -
- -
290: 江里山棚田 秋の彼岸花
今はもう秋ですね。江里山棚田
- -
- -
289: うみなかのコスモス 秋風に揺れて♪
この日は時がゆっくりと流れ、爽やかな秋風
- -
- -
288: いきなりステーキでエナジーチャージ
日曜日のランチはコレ食べました! iP
- 27
- 0
287: 能古島の思い出 秋のコスモス畑(2018年)
この先に見えるのは、いつもの海の中
- 10
- 0
286: 花のミュージアム フローリィ 夏の回想編
ようこそ、夏のフローリィへ! 2014年
- 17
- 0
285: 能登の海 夏の日本海
夏の思い出、能登半島の海特集です。(2015
- 18
- 0
284: 能登の海と「まれ」の畑(2015年)
青い海と青い空。猛暑でも夏の海風が心地よ
- 24
- 0
283: こなん水辺公園(金沢市)蓮の花
儚くも美しい蓮の花。早朝に大輪の花を咲か
- 16
- 0
282: 太陽に向かって咲く花 ひまわり(向日葵)
眩しいほどに鮮やかに。
- 26
- 0
281: 駕与丁公園 つるバラが咲く頃に
時は五月、うららかな春の頃。
- 22
- 0
280: うみなか(2020)緑のコキアと夏の空
夏のコキアは爽やかライムグリーン!
- 24
- 0
279: あなたの風になりたい ~ うみなかバラ園
赤煉瓦の壁の入口から。そう、いつもここか
- 18
- 0
278: 福智山ろく花公園 アジサイとユリの花
初夏の爽やかな風が吹いていました。
- 20
- 0
277: 宮地嶽神社(2020)菖蒲が咲く頃に
九州唯一の「江戸菖蒲苑」(アヤメ科)を歩
- 16
- 0
276: うみなか(2020)梅雨を彩る紫陽花
今年のうみなか、あじさいの小径(こみち)
- 22
- 0
275: 輝く花のように
福岡県八女星野村 星の花公園 シャクナゲ
- -
- 0
274: 駕与丁公園 桜輝く春に
この春の桜、ソメイヨシノです。4月初めに
- 36
- 0
272: 駕与丁公園の春 それでも桜は美しく
この春の駕与丁(かよいちょう)公園です。
- 28
- 0
271: 西公園(福岡県)ソメイヨシノ咲きました。
早く感染拡大が収まりますように、公園内に
- 28
- 0
270: うみなか(2020)白い桜はオオシマザクラ
ソメイヨシノ(染井吉野)よりも前に咲く。
- 14
- 0
269: 春に輝く雪柳とアーモンドの花
小さくて白い花が咲き乱れます。花畑園芸公
- 26
- 0
268: うみなか(2020)春咲きチューリップ
春分の日(祝日)は海の中道海浜公園「虹・
- 19
- 0
267: 桜三月、早咲き「春めき桜」
きょうは可愛らしい春めき桜です。福智山ろ
- 12
- 0
266: 春を告げるハクモクレン(白木蓮)
福智山の麓に真っ白な花が咲き誇ります。福
- 32
- 0
265: うみなか(2020)春を呼ぶ花々
やっぱりここがいい。海の中道海浜公園「光
- 20
- 0
264: おもちゃ箱花壇の元気なスイセン
どこまでも続く黄色い西洋スイセン!(Toy
- 26
- 0
263: 白野江植物公園(2020)河津桜の輝き
今年の河津桜が咲いてメジロくんも大喜びで
- 28
- 0
262: 二月・如月(きさらぎ)に咲く早春の花
河津桜が咲き始めました。福智山ろく花公園
- 18
- 0
261: 福智山ろく花公園 満開のしだれ梅
薄桃色のしだれ梅が今満開です。福智山ろく
- 18
- 0
259: うみなか(2020)早春編 菜の花
土曜日は曇り少しだけ晴れ。海の中道海浜公
- 20
- 0
260: 花畑園芸公園(2020)枝垂れ梅
今年の枝垂れ梅が咲きました。福岡市南区
- 22
- 0
258: うみなか(2020)黄色い西洋スイセン
土曜日はお昼過ぎから久々に晴れました。お
- 24
- 0
257: 一月・睦月 白い冬ぼたんの花
今日は白い冬ぼたんの花です。筥崎宮 神苑
- 16
- 0
256: うみなか ニホンスイセンとロウバイの花
真冬に咲く花、日本水仙です。福岡市東区
- 20
- 0
255: 花畑園芸公園(2020)白梅の初花
令和2年の梅の花が咲きはじめました!福岡
- 20
- 0
254: 妹ん家のワンちゃん(2020)お正月編
お正月は8ヶ月ぶりに妹ん家へ。2020.1.2
- 16
- 0
253: 筥崎宮 神苑花庭園(2020)冬ぼたん
今年の最初の花の撮影は 冬ぼたん(冬
- 22
- 0
252: 明けましておめでとうございます。
2020年の初日の出を撮りました!福岡市博多
- 34
- 0
251: 2019年の終わりに 私の青空
今年撮ったお気に入りの青空です。「澄み切
- 20
- 0
250: 12月のうみなか 陽気な日曜日
今日は12月の晴れた日曜日に撮った”うみ
- 10
- 0
249: Happy Christmas 2019 光の街・博多
JR博多シティ「光の街・博多」からメリー
- 14
- 0
248: うみなか(2019)冬の花 サザンカ
うみなか、サザンカ(山茶花)咲きました。
- 12
- 0
247: 光の街・博多(2019)イルミネーション
今年はシンボルツリーがバージョンアップさ
- 20
- 0
246: 大興善寺 透かし紅葉の輝き
太陽を透かして輝くもみじの赤。紅葉は逆光
- 12
- 0
245: 大興善寺(2019)紅葉の彩
この秋の紅葉、大興善寺の紅葉です。佐賀県
- 14
- 0
244: 秋に咲くひまわり 山田ひまわり園
土曜日は佐賀県みやき町の「山田ひまわり園
- -
- 0
243: 佐賀バルーンフェスタ(2019)大会最終日
2019.11.4 am7:00 Hondaモモンゴーと
- 16
- 0
242: 佐賀バルーンフェスタ(2019)大会3日目
今年もバルーンの季節がやってきました!「
- 24
- 0
241: 水巻町コスモス園 秋桜の絨毯
河川敷一面に咲いたコスモスは、まるで秋桜
- 20
- 0
240: うみなかの秋 (2019) コスモス 花の丘編
バラ園へ行った日に「花の丘/Flower Hill」
- 8
- 0
239: うみなかバラ園(2019)秋バラと青空
うみなかバラ園に秋バラが咲きました♪海の
- 4
- 0
238: キリンビール福岡工場(2019)一千万本のコスモス
福岡県朝倉市にあるキリン花園へ行ってきま
- 22
- 0
236: うみなかの秋 (2019) コスモス編
一枚目は コスモス ダブルクリック ホワ
- 10
- 0
235: うみなかの秋 (2019) コキア編
この秋の花の丘はコキア(ホウキギ)がメイ
- 10
- 0
234: 秋桜(コスモス)は秋の風物詩
やっばり秋桜(コスモス)って可憐で美しい
- 10
- 0
233: 秋の青空とコスモスの咲き始め
土曜日は、のうがた福智山ろく花公園へ。福
- 10
- 0
232: シロヒガンバナに陽が射して
この日、薄暗い曇り空から一変、青空になり
- 12
- 0
231: 白い彼岸花の群生とクロアゲハ(2019)
白い彼岸花の群生を求めて、再び白野江植物
- 16
- 0
230: 白野江植物公園 初秋の花々
初秋に咲くサクラ、秋の桜もいいね!サクラ
- 12
- 0
229: 江里山棚田の彼岸花 曇り空の土曜日
連休の土曜日は佐賀の江里山棚田へ。江里山
- 10
- 0
228: つづら棚田 稲穂と彼岸花の咲き始め
日曜日はうきは市浮羽町のつづら棚田へ。つ
- 12
- 0
227: 初秋に咲く白い彼岸花(2019)
連休初日は北九州市門司の白野江植物公園へ
- 24
- 0
226: 日本の棚田 秋の白米千枚田
毎年秋になると、黄金色の稲穂が棚田を美し
- 12
- 0
225: 獅子吼高原(ししくこうげん)のパラグライダー
ここからテイクオフだ~!石川県白山市 ス
- 10
- 0
224: 土曜日は大学サークルのOB会
ようこそ熊本へ。駅ではくまモンがお出迎え
- 10
- 0
223: 九大病院内レストラン「ビアンモール」DEランチ
昨日のランチはコレ食べました!天婦羅と紅
- 8
- 0
222: うみなか 咲き始めた彼岸花
今年の彼岸花(ヒガンバナ)が咲き始めまし
- 18
- 0
221: 蕎麦の花とキバナコスモス
毎年この頃になると、白山ろくの蕎麦畑には
- 12
- 0
220: うみなか 夏のフヨウや緑のコキア
8月の夏空には、フヨウ(芙蓉)も似合いま
- 12
- 0
219: 真夏のカナール 噴水とポーチュラカ
道はスカイシェルターへと続く。福岡市東区
- 10
- 0
218: いきなりステーキ ワイルドステーキ 300g
きょうのお昼はコレ食べました!お手頃価格
- 16
- 0
217: うみなか 真夏のフラワーミュージアム
きょうは真夏のフラワーミュージアムです。
- 12
- 0
216: うみなか 夏の花 ポーチュラカ
真夏だ~。昨日は真夏の海中へ行ってきまし
- 10
- 0
215: 夏の能登半島 遊覧船とオニユリと
今日は数年前に撮った能登の夏の風景です。
- 10
- 0
214: マリンワールド海の中道 クラゲはファンタジー
なんだか宇宙人みたいです。(笑)マリンワ
- 10
- 0
213: 真夏のマリンワールド海の中道(2019)
ようこそ、マリンワールド海の中道へ!福岡
- 10
- 0
212: 暑い夏 ヒマワリの夏 ひょうたん島公園(2019)
今年も佐賀のひょうたん島公園へ行ってきま
- 10
- 0
211: 夏井ヶ浜 はまゆう(2019)
土曜日は今年のハマユウ(浜木綿)を見つけ
- 22
- 0
210: 暑い夏 蓮の夏 桃色の花
本格的な夏がやってきました。 真夏の
- 10
- 0
209: 浜木綿(はまゆう)が咲く夏に。
夏井ヶ浜に浜木綿が咲く夏になりました。福
- 16
- 0
208: 吉野ヶ里歴史公園 古代蓮
月曜日(祝日)は佐賀の吉野ケ里歴史公園へ
- 12
- 0
207: 八重の蓮はピンク色
花色は鮮やかなピンク色。金沢市こなん水辺
- 18
- 0
206: 福岡 天神「ひょうたん寿司」
金曜日のお昼はコレ食べました! 本日
- 6
- 0
205: みやき町 千栗土居公園 蓮の花
土曜日は蓮の花を探しに佐賀県みやき町へ。
- 18
- 0
204: 雨の日の紫陽花とアマガエル
おはよう、アマガエルくん。ご機嫌いかが。
- 10
- 0
203: ひまわりの笑顔
季節の花、7月は向日葵ですね。ひまわりの
- 16
- 0
202: 福智山ろく花公園 6月のアジサイ
ユリ園のあと、少し下に降りてアジサイ園へ
- 12
- 0
201: 福智山ろく花公園 ユリの花
先週の日曜日は直方の福智山ろく花公園へ。
- 12
- 0
200: うみなか トキワヤマボウシと紫陽花
花のような総苞片が美しいトキワヤマボウシ
- 8
- 0
199: うみなか あじさいの小径(2019)その2
あじさいの小径に咲いていた ヘメロカ
- 12
- 0
198: うみなか あじさいの小径(2019)
日曜日はいつもの海の中道海浜公園へ。 今
- 6
- 0
197: 6月の卯辰山 アジサイと花菖蒲
このカナヘビくん、ちょっと男前。お気に入
- 10
- 0
196: 神苑花庭園 ユリの花と新緑
新緑に囲まれて爽やかなユリの花。清楚なユ
- 14
- 0
195: 筥崎宮 6月の花庭園はユリの花
筥崎宮の参道花めぐり、もう一つは神苑花庭
- 12
- 0
194: 筥崎宮あじさい苑(2019)曇り時々小雨
白い紫陽花、アナベル。咲き始めは薄緑で咲
- 13
- 0
193: 宮地嶽神社 花菖蒲 薄紫の花
一年に3日だけ優雅に咲き誇る花菖蒲!宮地
- 16
- 0
192: 筥崎宮あじさい苑(2019)五~六分咲き
今年も紫陽花の季節がやってきました!福岡
- 8
- 0
191: 宮地嶽神社 江戸菖蒲(2019)七分咲き
今年も宮地嶽神社の菖蒲まつりが始まりまし
- 12
- 0
190: 雨の季節を彩る花々
紫陽花や花菖蒲が咲く頃になりました。金沢
- 12
- 0
189: 五月の青もみじ 新緑の頃
きょうは五月の新緑を載せました。筥崎宮花
- 10
- 0
188: 5月の新緑とバラ 駕与丁公園
おはようございます。今日は5月の最終月曜
- 8
- 0
187: もうすぐ紫陽花の季節です。
もうすぐ6月、紫陽花が咲く季節ですね。最
- 4
- 0
186: 能登半島 最先端 聖域の岬
ここは能登半島の最先端です。日本海の強風
- 12
- 0
185: 駕与丁公園バラ園 5月のバラに感謝
5月初旬に撮った春のバラたちです。駕与丁
- 6
- 0
184: 風薫る5月に咲く芍薬の花
今日の一輪、芍薬です。芍薬は5月の誕生花
- 5
- 0
183: 今日の花は芍薬(シャクヤク)です。
おはようございます。今日のお目覚めはいか
- 6
- 0
182: 今日の花は芍薬 舞鶴公園 牡丹芍薬園
おはようございます。今日の花は芍薬です。
- 12
- 0
181: 駕与丁公園(2019)春バラ
今年の駕与丁公園の春バラが見頃になりまし
- 12
- 0
180: うみなか 春バラ つる・ラフランス
光の城の奥には春バラが咲き始めていました
- 10
- 0
179: うみなか 光の城と春の風
今日はフラワーミュージアム先にある光の城
- 10
- 0
178: 舞鶴公園 牡丹芍薬園 芍薬(純白八重)
連休最終日は福岡市中央区舞鶴公園(まいづ
- 14
- 0
177: 駕与丁バラ園(2019)春バラ咲き始め
駕与丁公園に春バラが咲き始めました!&nbs
- 14
- 0
176: 妹ん家のワンちゃん(2019)春編
妹の夫さんが頭の上にドッグフードを載せた
- 6
- 0
175: 大興善寺契園(2019)つつじと新緑
令和元年おめでとうございます! 新しい時
- 12
- 0
174: 筥崎宮花庭園(2019) 芍薬
きょうの花は芍薬(しゃくやく)です。&nbs
- 6
- 0
173: うみなか(花桟敷)ルピナスとレナリア
今日の花は花桟敷(はなさじき)に咲く花々
- 10
- 0
172: うみなか(2019)ネモフィラと青空
花の丘のネモフィラが見頃になりました!&n
- 11
- 0
171: 星の花公園 天空の花園に咲くシャクナゲ
土曜日は再び星野村へ。星の花公園のシャク
- 12
- 0
170: うみなか彩りの花壇 春チューリップ
きょうは、彩りの花壇に咲いていた春チュー
- 12
- 0
169: 筥崎宮花庭園 ジャーマンアイリスや春の花
牡丹に続いて、きょうは筥崎宮花庭園に咲い
- 10
- 0
168: 筥崎宮花庭園(2019) 牡丹
きょうの花は牡丹(ぼたん)。近くの筥崎宮
- 12
- 0
167: 星の花公園 シャクナゲは咲き始め
今年のシャクナゲ咲き始めです。全体ではま
- 10
- 0
166: 花畑園芸公園 アーモンドと桃の花
この春の「さくらとアーモンドの花まつり」
- 8
- 0
165: うみなか花の丘 ネモフィラと桜のコラボ
日曜日はネモフィラと桜を撮りに、海の中道
- 14
- -
164: 秋月城下町 杉の馬場の桜(2019)
土曜日は朝倉の秋月城跡へ。秋月 杉の馬場
- 10
- -
163: 駕与丁公園 桜(ソメイヨシノ)咲きました。
4月3日(水)曇りのち晴れ。年休取って駕
- 8
- -
162: 花畑園芸公園 桜(ソメイヨシノ)満開です。
3月31日(日)曇り一時晴れ。花畑
- 12
- -
161: うみなか(2019)春を彩る花々
おはようございます。きょうは先週日曜日に
- 8
- -
160: 海の中道フラワーピクニック(2019) 春のチューリップ
春を彩るチューリップとムスカリのコントラ
- 8
- -
159: うみなかの春 フラワーミュージアムと青空
日曜日はいつもの海中へ。フラワーミュージ
- 4
- -
158: 曇天の土曜日 西公園(福岡県)の桜
土曜日の朝は雨で午前中曇天でしたが、桜の
- 8
- -
157: 満開のヒガンザクラと桜(ソメイヨシノ)の開花
今日は秋分の日。お昼から晴れたので、粕屋
- 8
- -
156: 駕与丁公園の春 真っ白なコブシ
毎年、この時期になると枝先に真っ白な花を
- 18
- -
155: うみなか アイスランドポピーと春風(2019)
花桟敷には、アイスランドポピーが咲き始め
- 8
- -
154: 心ときめく早春の花々
春めき桜、青空に映えていいなぁ。 春
- 12
- -
153: 福智山ろく花公園 早春の候(2019)
土曜日は少し晴れたので、直方の福智山ろく
- 14
- -
152: 福智山ろく花公園 早春の桜
福岡県直方市の福智山ろく花公園では、毎年
- 6
- -
151: うみなか早春編 姫千鳥と思いのまま(梅花)
紅色の梅の名は 姫千鳥(ひめちどり) 
- 6
- -
150: うみなか早春編 黄色い西洋スイセン
今日は黄色い西洋スイセンが主役です!&nbs
- 8
- -
149: うみなか早春編 動物の森
海の中道海浜公園 動物の森へようこそ!&n
- 6
- -
148: うみなか早春編 満開の菜の花
今日の主役は菜の花ですー。 &n
- 4
- -
147: うみなか早春編 豊後梅と西洋スイセン
日曜日は(国営)海の中道海浜公園へ。&nbs
- 8
- -
146: 長~く咲く桜 早咲の河津桜
まだ蕾多し、河津桜は咲き始めです。
- 4
- -
144: 今日の梅の花は楊貴妃(紅梅)
紅梅「楊貴妃(ようきひ)」も咲き始めです
- 8
- -
143: 花畑園芸公園 枝垂れ梅とコンサート(2019)
白梅が咲いて一か月、今度は枝垂れ梅が咲い
- 12
- -
142: 早春の花 梅と河津桜と冬牡丹
きょうは2年前の北九州市 白野江植物公園
- 4
- -
141: 早咲きの河津桜 咲き始め
今年の河津桜が咲き始めました! 福智
- 4
- -
140: 福智山ろく花公園 枝垂れ梅(2019)
今年の枝垂れ梅が見頃です。2019.2.10 
- 6
- -
139: 冬咲きチューリップと青空と。
黄色はビタミンカラーだ~! 海の中道
- 2
- -
138: 梅の香りは馥郁たる香り
2年前のおおくぼ台梅園(大分県日田市大山
- 6
- -
137: 2月は梅の花 「おおくぼ台梅園」
歩いていると、梅の香りがしました。
- 6
- -
136: 早春に咲く梅の花
やっぱり今は梅の花ですね! 梅の開花
- 6
- -
135: 寒緋桜とメジロ
寒緋桜が咲く頃に、メジロは山からやって来
- 4
- -
134: 青空と菜の花畑
やっぱり、晴れた日はいいですね! 平
- 6
- -
133: 海の中道海浜公園 菜の花(2019)
1月なのに、、もう菜の花が咲いていました
- 4
- -
132: スイセンの花 近づく春の訪れ
花畑園芸公園(福岡市南区)に咲いていたス
- 2
- -
131: 鮪はやっぱり旨かった!
先週日曜日にコレ食べました! セット
- 8
- -
130: 冬咲きチューリップ 冬の彩
沢山撮ってきた冬咲きチューリップをアップ
- 6
- -
129: 平成最後の梅の花 咲き始め
花畑園芸公園(福岡市南区)の梅の花が咲き
- 6
- -
128: 春を先取り 冬咲きチューリップ!
うみなかフラワーミュージアム入口に咲く、
- 6
- -
127: 冬の花 ニホンスイセン(日本水仙)
月曜日(祝日)は福岡市東区、海の中道海浜
- 8
- -
126: 白山ろくの雪景色 大積雪
雪に埋まった電話ボックス。普通に繋がって
- 5
- -
125: 寒い季節に咲く冬ぼたん
薄ピンク色の清楚で可憐な冬ぼたん!
- 4
- -
124: 筥崎宮 神苑花庭園「冬ぼたん」
今年最初の花は近くの筥崎宮から。 20
- 6
- -
123: 妹ん家のワンちゃん(2019)
ぬくぬくのコタツから出てきて、お出迎え!
- 4
- -
122: 西海橋 冬の渦潮(2019)
大村湾(長崎県)の潮の出入口となる針尾瀬
- 8
- -
121: 門司 部埼灯台(へさきとうだい)
関門海峡の難所を見守る部埼灯台! 北
- 7
- -
120: 白山ろくの雪景色 雪の華
冬。白山ろくに雪が積もって、真っ白な雪景
- 2
- -
119: メリークリスマス 光の街・博多
イブの博多駅前広場はクリスマスライブで盛
- 4
- -
118: 博多駅 イルミネーション(2018)
土曜日の博多駅前「光の街・博多」 、
- 2
- -
117: 天麩羅処ひらお 天ぷら定食
先週、お昼にコレ食べました!ひらお
- 2
- -
116: お昼は社員食堂のAセット
きょうのお昼はコレ食べました! 社員
- 6
- -
115: 12月の青空と山茶花(サザンカ)
冬に咲く花、山茶花(サザンカ)です。&nbs
- 2
- -
114: 今が旬の花、ポセンチア
冬の花といえばポセンチア。 そしてク
- 4
- -
112: 那谷寺の紅葉 ふたたび
那谷寺の本堂「大悲閣」です。 大悲
- 4
- -
111: ピスタチオ クリスマス ツリー フラペチーノ
日曜日は近くのスタバでコレ飲みました!!
- 4
- -
110: 那谷寺の紅葉 名刹の秋風景
石川県小松市にある那谷寺(なたでら)の紅
- 6
- -
109: きょうの花はバラの花
バラの花は清楚で美しいです。 花びら
- 2
- -
108: 初冬の白山ろく
初冬の白山ろく(石川県)へタイムスリップ
- 4
- -
107: 晩秋の紅葉 曇り時々晴れ
昨日は晩秋の紅葉を撮りに、ふたたび北九州
- 2
- -
106: 白野江植物公園の紅葉 晩秋の頃
きょうは2016年の秋へワープしました。
- 4
- -
105: 色づく秋 白野江植物公園(門司)の紅葉
紅葉シリーズ、きょうは北九州市門司の白野
- 4
- -
104: 秋月城跡「黒門」 歓喜の紅葉
秋月城跡「黒門」のカエデの紅葉。多くの人
- 9
- -
103: 秋の山中温泉 鶴仙渓の紅葉
石川県加賀市 鶴仙渓の紅葉です。2014
- 6
- -
102: 大興善寺 山頂付近の紅葉他
日曜日の朝、再び佐賀基山の大興善寺へ。こ
- 6
- -
101: 篠栗町南蔵院 釈迦涅槃像
世界一の釈迦涅槃像(しゃかねはんぞ
- 6
- -
100: 大興善寺 秋の彩
佐賀基山町の大興善寺、秋の紅葉です。&nbs
- 4
- -
99: 雷山千如寺大悲王院 秋の紅葉
福岡県糸島市雷山の中腹にある紅葉の名所、
- 12
- -
98: 基山大興善寺 紅葉始まる
日曜日は佐賀県基山町(きやまちょう)にあ
- 4
- -
97: 佐賀バルーンフェスタ(2018)青空に輝く
フェスタ(Fiesta)のバルーン、朝日を受け
- 4
- -
96: 駕与丁公園 秋バラ(2018)
粕屋町(福岡県)の駕与丁公園に秋バラ咲き
- 6
- -
95: 佐賀バルーンフェスタ(2018)テイク・オフ
佐賀平野の秋空に向かってテイク・オフ!黄
- 2
- -
94: 佐賀バルーンフェスタ(2018)
今日の早朝、佐賀インターナショナルバルー
- 8
- -
93: 冬に近づく日本海 西保海岸
西保海岸は、輪島から上大沢まで断崖が続く
- 0
- -
92: 能古島から見る秋の海
能古島から見る秋の海もキレイ! 向こ
- 4
- -
91: キリン花園 1000万本のコスモス満開(2018)
きょうは、朝倉市のキリンビール福岡工場へ
- 8
- -
90: のこのしまアイランドパーク 感動をありがとう(2018)
お昼からはパーク内反対側の花の丘へ。&nbs
- 8
- -
89: のこのしまアイランドパーク お花畑のコスモス(2018)
日曜日はのこのしまアイランドパークへ。&n
- 10
- -
88: 福智山ろく花公園 コスモス(秋桜)2018年秋
きょうは秋晴れ。福岡県直方(のおがた)の
- 2
- -
87: 金沢市富樫バラ園 秋バラ
きょうは秋バラを載せました。2015.10.7 金
- 2
- -
86: 秋のうみなか花桟敷 ケイトウも見頃!
うみなかの花桟敷(はなさじき)では、今、
- 4
- -
85: うみなか秋晴れ コスモス七分咲き(2018)
土曜日のうみなか花の丘のコスモスです。さ
- 6
- -
84: うみなか コキア(ほうきぐさ)
今秋色づき始めたコキアです。 2018.1
- 8
- -
83: うみなか花の丘 コスモス咲き始め(2018)
うみなかにコスモス咲きました! 五分
- 4
- -
82: 金沢市犀川河川敷 コスモスが咲く頃
きょうは金沢で撮ったコスモスを載せました
- 2
- -
81: 白米千枚田 稲穂と日本海
きょうは白米千枚田(石川県輪島市)の記事
- 6
- -
80: 秋冷の朝に咲く秋バラ
今日は秋バラを載せました。 赤いバラ
- 5
- -
79: 彼岸花とクロアゲハ
きょうはクロアゲハが主役です! 白い
- 4
- -
78: 白い彼岸花が咲く初秋の頃
初秋の白野江植物公園にシロヒガンバナが咲
- 10
- -
77: 江里山棚田 秋の田園風景
日本の棚田は美しい。佐賀県小城町江里山地
- 10
- -
76: 江里山棚田の彼岸花
土曜日は佐賀県小城町の江里山棚田へ。今年
- 6
- -
75: 海の中道海浜公園 フラワーミュージアム
青空が広がるもまだ夏の日差しです。巨大ス
- 2
- -
74: サルスベリ(百日紅)と青空
晴れた日には、サルスベリのピンクが青空に
- 4
- -
73: 水辺の広場 白い彼岸花
きょうは白い彼岸花をアップしました。&nbs
- 0
- -
72: 2018 海の中道海浜公園 彼岸花
日曜日は福岡市東区のうみなかへ。今年の彼
- 4
- -
71: コスモス(秋桜)と秋の空
きょうは秋の花、コスモス(秋桜)です。&n
- 8
- -
70: 稲穂と秋の青空
秋の青空の下、澄んだ空気が心地よい。秋の
- 2
- -
69: 白米千枚田 秋の稲穂
きょうは秋の稲穂をアップしました。海沿い
- 4
- -
68: 白山ろくのコスモス
晴れの日のコスモス(秋桜) 昔、白山
- 4
- -
66: 想いは永久(とわ)に
凛としたあなたがとても大好き
- 8
- -
65: 今日は白いバラの花
今日は白いバラの花を載せまし
- 4
- -
64: 秋の訪れ...彼岸花
暦は9月になりました。きょうは彼岸花をア
- 4
- -
63: 向日葵 8月の終わりに
8月31日誕生花の一つ向日葵。 やっ
- 2
- -
62: ヤマボウシの赤い実
ちょっと秋らしくヤマボウシの実を載せまし
- 2
- -
61: 篠栗九大の森 夏の散策
日曜日は篠栗九大の森(福岡県篠栗町)へ。
- 6
- -
60: 白山ろくの蕎麦畑
澄み切った空気と青い空。 一斉に開く
- 5
- -
59: 雨のテッポウユリとバラの花
テッポウユリも雨に濡れて。 赤バラも
- 0
- -
58: 朝顔(アサガオ)の朝
おはようございます。きょうは朝顔を載せま
- 4
- -
56: 夏の青空とススキの穂
夏の青空を背景にススキの穂。少しずつ秋が
- 4
- -
55: ブルーサルビアとキバナコスモス
花壇を彩るブルーサルビアの白と紫夏の大花
- 2
- -
54: 少しだけ秋の気配
土曜日は福智山ろく花公園へ。木陰にいると
- 0
- -
53: ひょうたん島公園 ひまわりの笑顔
きょうは夏の風物詩 ひまわりです。佐賀ひ
- 8
- -
52: お盆の最終日
きょうは送り盆。蓮の花 お見送り感謝
- 2
- -
51: 妹んちのワンちゃん
妹んちのワンちゃんです。こんにちは!&nbs
- 2
- -
50: お盆の里帰り
- 2
- -
49: 夏の海とウミネコ
青空を飛ぶウミネコ 気持ちよさそうに
- 0
- -
48: トトロ岩 剱地権現岩(つるぎじ ごんげんいわ)
あっ、こんなところにトトロが! 能登
- 12
- -
47: 海の中道海浜公園 少しおじぎ気味な向日葵さん
虹の池周辺にはヒマワリが咲いていました!
- 2
- -
46: 夏の花 フローリィ
きょうはフローリィで撮った夏の花を載せま
- 2
- -
45: ひょうたん島公園 ひまわり満開 ひまわりまつり
8月4日(土)朝。佐賀市兵庫町のひょうた
- 6
- -
44: 能登金剛 エメラルドブルーの日本海
ここも夏は暑かったなぁ。エメラルドブルー
- 6
- -
43: 青い夏 暑い夏 ひまわりの夏
やっぱり ひまわりは青空が一番似合います
- 10
- -
42: 垂水の滝(たるみのたき) 滝しぶき
少し涼しげにギボウシ(擬宝珠)と滝しぶき
- 8
- -
41: 夏の花 モミジアオイ(紅葉葵) 福智山ろく花公園
夏の盛りにハイビスカスに似た花を咲かせる
- 2
- -
39: 夏の花 海辺に咲くオニユリ
オニユリの咲く頃はいつも夏の真っ盛り。&n
- 8
- -
38: 海に響け、響愛の鐘!
夏井ヶ浜はまゆう公園内にある「響愛の鐘」
- 0
- -
37: 夏の花 はまゆう咲き始め 夏井ヶ浜
連休最終日は芦屋町の夏井ヶ浜へ。 夏の花
- 10
- -
36: 夏の花 カサブランカ 福智山ろく花公園
日曜日は直方(のおがた)にある福智山ろく
- 10
- -
35: ちょっと涼しげに百合の花
福岡市の藤崎宮 花庭園で撮った百合の花で
- 2
- -
33: ひょうたん島公園 ひまわりの元気
昨年の夏、晴れた日の早朝に元気に咲いてい
- 6
- -
34: 蓮の花 清く、美しく、凛として。
蓮の花言葉は「清らかな心」。
- 6
- -
32: 雨の日の紫陽花
各地で記録的な大雨が続
- 6
- -
31: 季節の花 アガパンサス
アガパンサスの花、綺麗に咲き誇ります。&n
- 4
- -
30: ひょうたん島公園 白い蓮の花
暑い夏に咲く白い蓮の花。 ひょうたん
- 14
- -
29: 暑い夏 うみなかの睡蓮(スイレン)
7月1日は福岡市東区のうみなか(海の中道
- 10
- -
28: 夏の海 能登半島 千里浜なぎさドライブウェイ
夏が来た! 日本で唯一、海岸線の砂浜
- 6
- -
27: 雨上がりの朝に咲いた蓮の花
もうすぐ開きそう! 雨上がりは蓮の花
- 8
- -
26: 久留米市 千光寺(あじさい寺)
日曜日は朝から晴れ。久留米市の千光寺(あ
- 8
- -
25: 舞鶴公園 蓮(はす)の花 咲き始め
今朝は舞鶴公園(まいづるこうえん)の蓮池
- 6
- -
24: やっぱり紫陽花は美しい。
筥崎宮あじさい苑、6月第3日曜日の紫陽花
- 6
- -
23: 筥崎宮花庭園 百合の花が見頃
土曜日は筥崎宮の花庭園へ。 今年の百
- 4
- -
22: 筥崎宮あじさい苑 紫陽花と百合の花
筥崎宮の紫陽花が咲く頃には、百合の花も咲
- 7
- -
21: 筥崎宮あじさい苑 紫陽花と演奏会
筥崎宮あじさい苑 6月10日、日曜日の紫
- 4
- -
20: 筥崎宮あじさい苑 土曜日の紫陽花
筥崎宮あじさい苑 6月9日 土曜日の紫陽
- 4
- -
19: 海の中道海浜公園 動物の森
小さなリスザルさん、なかなかこっちを向い
- 0
- -
18: 海の中道海浜公園 白孔雀
公園内にある動物園(動物の森)には、白孔
- 2
- -
17: 筥崎宮あじさい苑 新緑とあじさい
新緑を背景に、咲き始めのあじさいです。&n
- 2
- -
16: 滝と紫陽花
滝と紫陽花です。 マイナ
- 2
- -
15: 筥崎宮あじさい苑 日曜日の紫陽花
紫陽花の季節になりました。日曜日は筥崎宮
- 2
- -
14: 宮地嶽神社 江戸菖蒲が見頃
今日、6月2日(土) 宮地嶽神社では
- 2
- -
13: 能登の風景 青い空と青い海
晴れた日の能登半島の風景です。道は青い日
- 0
- -
12: 紫陽花とカエルくん!
梅雨に入りました。これから紫陽花の季節で
- 8
- -
11: 季節の花 花菖蒲(ハナショウブ)
梅雨の頃に咲く花、花菖蒲です。 &nbs
- 0
- -
10: 雨の駕与丁バラ園 赤いバラ
雨の日の駕与丁(かよいちょう)バラ園です
- 0
- -
9: 海の中道海浜公園 チューリップとムスカリ
4月のチューリップとムスカリです。
- 0
- -
8: シャクヤク(芍薬)
春を彩る芍薬の花。 毎年、大輪の華や
- 0
- -
7: 駕与丁公園バラ園 晴れの日のバラ
5月の晴れ日。駕与丁公園バラ園で撮ったの
- 0
- -
6: 駕与丁公園バラ園 つるバラ
雨上がりのつるバラ、朝陽に輝いて!
- 0
- -
5: 筥崎宮花庭園 シャクヤク(芍薬)
筥崎宮(はこざきぐう)花庭園 シャクヤク
- 0
- -
4: 海の中道海浜公園 ネモフィラ
花の丘のネモフィラです。海の中道海
- 0
- -
3: 星の花公園 シャクナゲ
毎年この時期には、3万
- 2
- -
2: 駕与丁公園に春バラが咲いた!
1,300平方メートルの園内に、180種・
- 0
- -
1: 駕与丁バラ園はもう見頃!
駕与丁公園(かよいちょうこうえん)バラ園
- 0
- -